ニデックドライブテクノロジー
自社のニーズに応じる走行ロボットをお探しの方向けに、ここではニデックドライブテクノロジーの「S-CART」をご紹介。多彩な機能が搭載されたS-CARTであれば、現在の運搬作業を自動化させることができるでしょう。
ニデックドライブ
テクノロジー(S-CART)
の走行ロボットの特徴
ガイド不要の全自動走行ロボット
S-CARTシリーズは、磁気テープなどの誘導線を必要としない自動走行タイプの搬送ロボットです。本体を遠隔操作して走行したいルートを覚えさせるだけの簡単セッティングで、自動走行させることが可能。レイアウトの変更も必要としないので、イニシャルコストも押さえられます。
低床タイプもラインナップ
高さ200㎜または165㎜の低床タイプの走行ロボットもラインナップされており、狭い隙間に潜り込んでの作業にも対応。かご車や棚ごと自動運搬したいような場合に、低床タイプのS-CART-Vが適切です。オプションのリフト装置や牽引装置を取り付ければ、自社のニーズに合わせてカスタマイズできるでしょう。
独自技術で安定した走行を実現
S-CARTシリーズには、ニデックドライブテクノロジー独自開発のサスペンションが採用されており、路面状態に左右されず安定した走行を実現しています。これにより、走行時の揺れによる積載物の破損リスクを軽減することができます。より安全性が高く且つ、無駄のない動きでスピーディーに目的地まで荷物を運搬してくれます。
ニデックドライブ
テクノロジー(S-CART)
の走行ロボットの機能に
ついて
ジョイスティックで自由自在に操作可能
Bluetoothに加えWi-Fi接続機能により、広範囲に及んで走行ロボットを遠隔操作することが可能です。操作はタブレット状に表示されるジョイスティックを走行させたい方向に動かすのみ。機械操作が苦手な方でも、自由自在に目的地を選んで走行させることができます。
このメディアでは、他にも、人手不足を解消し、生産性を向上させる走行ロボットを紹介しています。TOPページでは利用する目的や場所に合わせてオススメの走行ロボットを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
ニデックドライブ
テクノロジー(S-CART)
の走行ロボットの事例
公式HPに記載がありませんでした。
ニデックドライブテクノロジー(S-CART)の走行
ロボットのサポートに
ついて
S-CART専用の問い合わせ窓口を設置
ニデックドライブテクノロジーでは製品ごとに問い合わせ窓口を設置しておりS-CARTに関しては本社のS-CART事業ユニットが対応しています。メールまたは電話で問い合わせることが可能です。S-CARTの開発・製造に携わっている部署のため、スムーズに対応してもらえるでしょう。
ニデックドライブ
テクノロジーの会社情報
会社名 | ニデックドライブテクノロジー株式会社 |
---|---|
走行ロボット | S-CART |
所在地 | 京都府向日市森本町東ノ口1番地1 |
電話番号 | 075-958-3617(無人搬送台車専用) |
公式HP | https://www.nidec.com/jp/nidec-drivetechnology |