AGV
人口減少などで労働力の確保が難しくなってきた今、注目を集めているAGV(Automatic Guided Vehicle:無人搬送車)。ここでは、企業がAGVを導入することで期待できるメリットと、AMRとの違いについて解説していきます。
AGVを利用するメリット
搬送作業者の負担を軽減できる
これまで人が搬送していた資材・商品といったものをAGVが自動搬送することで、作業者の負担が軽減。重いものを運ぶ際の肉体的負担も少なくなります。また、フォークリフト作業員など、特定の作業者への業務集中を減らす効果も期待できるでしょう。
省人化に伴う人件費の削減
AGVが作業員の代わりに搬送を行うことで、作業員の人数を削減することが可能。それに伴って、人件費も削減できます。また、作業員の採用コスト、教育・研修費用といった経費を節減することもできます。
ヒューマンエラーの発生防止
AVGは、プログラムされた作業を繰り返し確実に行うことを得意としています。そのため、集中力不足や疲労、チェックミスなどに起因するヒューマンエラーを削減する効果が期待できるのです。ひいては、企業の生産性・信頼性向上にもつながります。
AMRとAGVの違い
走行方法に違いがある
AGVは、設置された磁気テープやガイドに沿って、決められたルートのみを走行します。一方、AMR(Autonomous Mobile Robot:自律走行搬送ロボット)は、搭載されたセンサーを使って環境マップを自動で作成。そのマップをもとに自ら適切なルートを考えて、自律走行するのが違いです。
人との協働の可否
AMRは、マップ上にない障害物(人や物)を自動で回避することができるため、人と協働できるのが特徴です。現場のレイアウト・工程が変わっても、目的地の再設定のみで自動対応してくれます。一方AGVは専用のルートが必要であり、障害物があると自動で停止してしまうため、人との協働が難しくなっています。
こんな企業におすすめ
業務負担・コスト軽減を期待する
企業に
決められたルートを自動で行き来し、荷物を搬送してくれるAGV。工場や倉庫などで搬送を行う人員が不足している、搬送回数の多さ・移動距離の長さが作業員の負担になっている、人件費などのコストを抑えたいと考えている企業に向いているでしょう。
まとめ
環境に合っているかどうかの
チェックが必要
AGV(無人搬送車)は作業員の負担軽減やコスト削減に期待が持てますが、磁気テープなどを設置しなければならないため、導入する環境を考慮する必要があります。AMRやRGVなどの特徴もチェックし、適した製品を選ぶようにしましょう。